アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
32 | 印刷のしごと |
![]() |
|
まずは、お客さまと話をして、どんな印刷物をどのくらい作りたいのか、そのためにどんな種類の紙がどれだけ必要なのか決めるんだ。
それから、パソコンを使って印刷物のもとになるデータを制作するんだ。
絵や写真は良さが引き立つように、文字は読みやすくなるように気をつけているよ。
完成するまでに何度も見てもらってお客さまが「あーしたい、こうしたい」と思っているイメージに近づけていくんだ。
パソコンで作ったデータから版(ハンコ)を作るんだ。
ここでやっているオフセット印刷のハンコは薄いアルミの板でできていて、版画の版のように彫ったりしなくて表面はツルツルなんだ。
これで印刷ができるなんて不思議だよね。
大きな印刷機に版(ハンコ)とインキ(インク)をセットして印刷するよ。
版が高速で回転して、入口から入った紙が反対側から印刷されて出てくるんだ。
1分間に150枚(1時間で9,000枚)も刷れるんだよ。
カラー印刷は1度に青・赤・黄・黒の4色の版を重ねて刷っているんだ。
思った通りのキレイな色を出すのが大変なんだ。
なぜツルツルな版で印刷できるのか?
それは、水と油(インク)が混ざらない性質を利用しているからなんだ。
(版を水で濡らすと水をはじくところと、はじかないところができて、はじかないところにだけインキが付く)
印刷した紙は、まだバラバラな部品みたいな状態なんだ。
これをいろんな機械で折ったり、切ったりして仕上げてから、1冊分ずつパーツを集めて本や冊子の形に組み立てて、やっと完成なんだ。
できあがったら、きれいに包んでお客さまのところへ届けたり、郵便や運送業者さんに頼んで全国に発送したりしているんだ。
紙は大事な資源だから、切りくずやあまった部分は全部集めてリサイクルしているよ。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
パソコンを使って、ノート(冊子)の表紙をデザインしよう!
デザインした表紙を印刷(オンデマンド印刷機でプリント)し、オフセット印刷で作った本文と合体させて自分だけのノートを作ります。
お仕事先 | 日本ハイコム 本社工場
塩尻市北小野4724 |
---|---|
勤務時間 | 3 時間 |
対象学年 | 4年生以上 |
別途参加料 | 不要 |
駐車場 | 有 |
保護者のお仕事 | 有 子どもの見守り |
備考 |
持ち物 転倒防止のため、上履きとしてかかとのある履物(スリッパやサンダルは不可)をご持参ください。 |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |