アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
19 | 鉄道のしごと |
![]() |
|
お父さんやお母さんと一緒に電車でお出掛けする時に利用する、駅の壊れた部分の修理をしています。
電車が走って、山や川を越えるときにはトンネルや橋があります。
また、線路わきの斜面も崩れたら電車が走れなくなるので、電車が安全に走れるように点検して管理しています。
電車が走るためには線路が必要です。
線路はレールが2列に並んでいますが、そのレールが真っ直ぐでないと電車は安全に走れません。
大きな機械を使って、曲がったりたるんでしまったレールを真っ直ぐにして、安全に電車が走れるようにしています。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
いろんな機械を使って、線路を守っているよ。どんな機械なんだろう?
実際に見たり乗ったりもできちゃうかも!?
特別な体験をしてみよう!
お仕事先 | 川中島駅付近
長野市川中島駅付近です。参加者に別途ご連絡いたします。 |
---|---|
勤務時間 | 2 時間 |
対象学年 | 5年生以上 |
別途参加料 | 不要 |
駐車場 | 有 |
保護者のお仕事 | 有 子どもの見守り |
備考 |
長袖のシャツ、運動靴でご参加下さい。 危険回避のため、会場では職員の指示に従っていただきます。 荒天の場合や災害発生の場合は急遽中止の可能性がございます。 中止の場合はご参加の皆様にご連絡させていただきます。 |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |