アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
02 | 配送のしごと |
![]() |
|
人も車も健康であることがとても大切です。
お仕事を始める前に運転をする配送員さんが健康なのか?
運転するトラックが健康なのか?をしっかり確認をします。
配送員さんが健康であるか確認することを“点呼(てんこ)”、トラックが健康であるか確認することを“点検(てんけん)”と言います。
私たちが運んでいる商品は牛乳やパン、おにぎりなどです。
お届けする商品がちゃんと揃っているか?トラックに積む前にしっかり確認をする作業を“検品(けんぴん)”と言います。
実はアルプスウェイのトラックは“5℃”と“20℃”の部屋に分かれています。
私たちが運ぶ商品はそれぞれ新鮮で、安全である為に必要な温度が違うからです。
安全に新鮮な状態で商品を届ける事も大切な役割です。
日本の荷物の約90%はトラックによって運ばれます。
もちろん、コンビニに並んでいるすべての商品はトラックが運んでいます。
でも事故などがあるとお店に商品を届けられません。
みんながコンビニでいつでも安心して買い物が出来る様にアルプスウェイは、“安全”であることを一番大切にして運転をしています。
みんなも交通ルールを守ってね!
コンビニに到着したらトラックの商品を、お店の中に運んでいきます。
アルプスウェイはお店でみんなが気持ちよくお買い物ができるような納品を心掛けています。
それは「気持ちの良いあいさつ」だったり、「清潔な身だしなみ」「誰にでも優しい対応」だったり。
アルプスウェイは商品といっしょに「みんなの心に温かさを届ける人」でいることを大切にしています。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
配送員は大きなトラックを運転するよ。
乗用車とは違うトラックを安全に運転するために、どんなことをしているんだろう?
お仕事先 | アルプスウェイ 松本センター
松本市和田南西原4010−28 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 30 分 |
対象学年 | 全学年 |
別途参加料 | 不要 |
駐車場 | 有 |
保護者のお仕事 | 有 見守り |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
|
配送員は大きなトラックを運転するよ。
乗用車とは違うトラックを安全に運転するために、どんなことをしているんだろう?
お仕事先 | アルプスウェイ 長野センター
千曲市屋代中島3075-1 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 30 分 |
対象学年 | 全学年 |
別途参加料 | 不要 |
駐車場 | 有 |
保護者のお仕事 | 有 見守り |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
|
「走ったらいいな!」「こんなトラックがみたいな!」 そんなトラックをデザインして、作ってみて、報告してね! |
ペーパークラフトを作ろう!
ペーパークラフトのもとはここからダウンロード!
最善の通り道を探せ!
出題と地図はここからダウンロード!
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |