ジョブキッズしんしゅうのサイトは JavaScript を使用します。

ブラウザの設定をJavaScript動作可能に変更するか、

動作可能なブラウザをご使用ください。

アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >
ジョブアトラクションの紹介
02 【現地体験・原村】
たけいえづくりのしごと
アトリエデフの写真
あとりえでふ
アトリエデフ
所在地 上田市小島166-7
事業内容 自然素材の家づくりを追及して28年。
住む人にも、環境にも負荷をかけない家を、しっかり時間をかけてつくります。
また、環境保全活動を積極的に行い、昨年から竹林整備事業をはじめました。
WEBサイト https://a-def.com/
おしごと紹介 竹林ちくりんについてる。整備せいびする。たけ使つかう。
アトリエDEFでふとはアトリエデフ アトリエDEF(でふ)とはの写真

自然素材しぜんそざいまいとらしを提案ていあんする工務店こうむてんです。

人々ひとびと健康けんこうゆたかならし、自然環境しぜんかんきょう改善かいぜんをミッションに、
らしアドバイザー、建設事業けんせつじぎょう大工だいく環境事業かんきょうじぎょう
それぞれのチームが工務店こうむてんわくえた様々さまざま活動かつどうんでいます。

ちくりんもんだいアトリエデフ ちくりんもんだいの写真

つね環境かんきょうのことをかんがえて活動かつどうしていて発見はっけんした竹林問題ちくりんもんだい
むかしかごあそびの道具どうぐひろ使つかわれていたたけですが、わたしたちの生活せいかつ変化へんかであまり使つかわれなくなりました。
ほったらかしにされたたけいま各地域かくちいきでちょっと迷惑めいわく存在そんざいになっています。
アトリエDEFでは1年前ねんまえから積極的せっきょくてきれた竹林ちくりん整備せいびたけ活用かつようをはじめました。
厄介者やっかいものめぐみにえるみです。

SDGs 

自然しぜんちからりるらしの推進すいしん環境保護かんきょうほごなど、アトリエデフの事業じぎょうそのものが持続可能じぞくかのう開発目標かいはつもくひょう:SDGsとふかくかかわっています。
みんなが笑顔えがおらせる未来みらいけて継続的けいぞくてきつづけます。

らしと環境かんきょうアトリエデフ 暮(く)らしと環境(かんきょう)の写真

アトリエDEFのモデルハウス「循環じゅんかんいえ」。
ここではにわまわりの環境かんきょうなどひとらしもふくめた「いえ」がまるでちいさな地球ちきゅうのように、みずやエネルギーがぐるぐると循環じゅんかんしています。
自然しぜんいとなみとおなじように、ゆっくりと時間じかんをかけてかさなっていくらしかた提案ていあんしています。

おしごとムービーアトリエデフの人たちはどんなおしごとをしているんだろう?

おしごと体験

アトリエデフのおしごとを体験!

森のお片付け
炭焼き
竹林の話と竹のお皿作り

お仕事先 アトリエデフ エコラの森  
原村八ヶ岳ズームライン沿い
勤務時間 2 時間
対象学年 全学年
別途参加料 不要
駐車場
保護者のお仕事 有 一緒におしごと体験
備考 必要なもの:作業ができる服装、帽子、軍手
アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >