アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
05 | 木工のしごと |
![]() |
|
ウッドテック秋富は「木材」を使った家具や、建物の扉、窓などの建具を造る会社です。
一般家庭で使用するものから、市内の学校や図書館といった公共施設で使うものも造っています。
主力の木製サッシは全国的にも珍しい製品の一つです。
木製サッシは、国内で一般的なアルミサッシと比べて断熱性に優れ、結露しにくいといった良い点があります。
また、アルミサッシと比べて作るなかで使用する電力が少なく環境にも優しいです。
地球温暖化の対策として木材の有効活用が課題となるなか、信州の木材を使って地元にも貢献しています。
桐を使った防火戸もオリジナル商品の1つです。
防火戸とは火事の時に建物の中にいる人を守るためのドアで、このドアは平均850℃の火に60分間耐え、国の試験に合格しました。
一般的な鉄製の防火戸と比べ、熱が伝わりにくく、片面に火がかかっていても、その裏面は手で触れられる程度の温度を保ち、とても安全です。
光合成により二酸化炭素を炭素として固定した木材は、他の資材と比べて作る時に使うエネルギーがとても少ないです。
また家具や建具などに木を使うことで炭素を長い間ためることで、大気に出す二酸化炭素を少なくするという役割を果たしています。
私たちは県内産の木材を有効に使うことで地球温暖化防止といった環境問題にもまじめに向き合っています。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
木製の本立てを作ってみよう!!
完成品は持ち帰って大切に使ってね!
お仕事先 | ウッドテック秋富芳田工場
上田市芳田1052 |
---|---|
勤務時間 | 2 時間 |
対象学年 | 全学年 |
別途参加料 | 1000 円 |
駐車場 | 有 |
保護者のお仕事 | 有 一緒におしごと体験 |
備考 | 持ち物:軍手、上履き、のこぎり、かなづち |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |