ジョブキッズしんしゅうのサイトは JavaScript を使用します。

ブラウザの設定をJavaScript動作可能に変更するか、

動作可能なブラウザをご使用ください。

アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >
ジョブアトラクションの紹介
11 そば(めん)をつくるしごと
霧しなの写真
きりしな
霧しな
所在地 木曽町開田高原西野5227-121
事業内容 霧しなは『本当においしそばを全国のみなさまに届けたい』そんな想いから開田高原にそば工場をつくりました。
開田高原には“開田早生(かいだわせ)”と呼ばれるとくべつなそばがあります。
御嶽山からのおいしい水を使って一日8万食のそばをつくって皆さんに届けています。
WEBサイト https://kirishina.co.jp/
おしごと紹介 みんなの食卓しょくたくへおいしいそばをとどけるしごと
おいしい信州しんしゅうそばをつく霧しな おいしい信州(しんしゅう)そばを作(つく)るの写真

御嶽山おんたけさん裾野すその開田高原かいだこうげんにある標高ひょうこう1200メートル “天空てんくうのそば工房こうぼう”とばれるきりしな。
そばづくりはみずいのちわれ、きりしなでは御嶽山おんたけさんからの“やわらかなみず”を使つかっておいしいそばづくりにはげんでいます。
一日いちにち8万食まんしょく信州しんしゅうそばそばをつくっています。

工場こうじょうでそばをつく霧しな 工場(こうじょう)でそばを作(つく)るの写真

収穫しゅうかくしたそばのくとそばができます。
そば小麦粉こむぎこにおみずをくわえてり、工場こうじょうおおきなるとめんになるよ。

そのじっくり14時間じかんかけて乾燥かんそうしたあと包装ほうそうしてはこめたらできあがりです。
そば小麦こむぎ配合はいごうめんふとさ・あつさの組合くみあわせでいろいろなあじ風味ふうみ食感しょっかんのそばになるんだよ。

安心安全あんしんあんぜんなそばをとどけるために霧しな 安心安全(あんしんあんぜん)なそばを届(とど)けるためにの写真

安心安全あんしんあんぜん食品しょくひん』をとどけるために、工場こうじょう管理かんりする役割やくわりひともいるんだよ。

つくったそばを安心あんしんべてもらえるように検査けんさ商品基準しょうひんきじゅんめる品質保証室ひんしつほしょうしつひと
またあらゆるデーターをシステムで管理かんりするIT課あいてぃーかひと
機械きかい整備せいびをするひとちがった役割やくわりひとかさなって『安心あんしん安全あんぜんなそば』がつくられていくんだよ。

みんなの食卓しょくたく霧しな みんなの食卓(しょくたく)への写真

できた商品しょうひん販売はんばい担当たんとうする営業えいぎょうわれるひとで、かくスーパーやお土産物屋みやげものやさんにとどけられおみせならびます。

また、通信販売つうしんはんばいではフリーダイヤルやインターネットからご注文ちゅうもんをいただき、全国ぜんこく信州しんしゅうそばのファンの方々かたがた直接発送ちょくせつはっそうしています。

信州しんしゅうそばを未来みらいつなぐ 霧しな 信州(しんしゅう)そばを未来(みらい)へ繋(つな)ぐ の写真

きりしなでは毎年まいとし本当ほんとうにおいしいそばってどんなそば?”をテーマに『たねまきからはじめる蕎麦そば教室きょうしつ』を開催かいさいしています。

自分じぶんはたけ蕎麦そばたねき、そだてた蕎麦そばでそばちをします。

開田高原かいだこうげんにはそのほかに、木曽馬きそうま・サイクリングなど高原こうげんたのしめるスポットもあるんだよ。
みんなも是非ぜひてね。

  • チャレンジコイン10
  • ボーナスコイン5
Q1 開田高原のみかたは?
Q2 そばってなにからできている?
Q3 つくったおそばを安心あんしんべられるように検査けんさ商品基準しょうひんきじゅんめるひとは?
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
おしごとムービー乾麺かんめん半生麺はんなまめん、いろんなめんつくっているきりしなの工場こうじょう
映像えいぞうてみよう!

  • チャレンジコイン20
  • ボーナスコイン10

動画どうが最後さいごまで再生さいせいしたらクイズが表示ひょうじされるよ。

Q1きりしなでも使つかっている、開田高原かいだこうげんにしかないそばの品種ひんしゅは?
Q2蕎麦そばつくるには湿度しつどやそば特徴とくちょうなど、いろんなことが影響えいきょうするよ。おな品質ひんしつのものをつくるためにどうしている?
Q3出来上できあがったお蕎麦そばくろっぽいのはなぜだろう?
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
おしごと体験霧しなの工場でおしごと体験!

天空のそば工房見学とそばのミニ講座・そば打ち体験 

                                              そば工場見学は乾麺工場・半生麺工場を見学いただきます。
どんな工程でそばができていくのか案内します。
当日は各工場長がご案内しますので何でも質問してくださいね。

そのあとはそばのミニ講座。
そしてそば打ちに挑戦!そばづくりの工程を自分で体験してみましょう。
打ったそばはそのままお持ち帰り下さいね。

お仕事先 霧しな  
木曽町開田高原西野5227-121
勤務時間 3 時間
対象学年 全学年
別途参加料 不要
駐車場
保護者のお仕事 有 一緒におしごと体験
備考 持ち物:三角巾・エプロン
※そばアレルギーをお持ちの方はご参加いただけません。


当日の様子を撮影し、後日フォトブックにしてプレゼントします。

アトラクションの予約

  • ボーナスコイン100

ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。予約受付前は日程が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

開催日時定員残席受付締切備考予約
07/26(水) 10:008締切07/18(火) 15:00開催済
07/26(水) 10:005締切07/24(月) 09:30二次募集(先着受付)となります。開催済
08/03(木) 10:008締切07/24(月) 15:00開催済
アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >