アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
27 | 【オンライン体験】 でんきのしごと |
![]() |
|
長野県内23か所の水力発電所で、電気を作っているよ。
水力発電は、水が高いところから低いところへ落ちる力を使って水車を回して、水車につながっている発電機が動いて電気が作られる仕組みだよ。
水力発電は、二酸化炭素の排出がとっても少ない、環境にやさしい発電方法だよ!
水力発電所の中で、水車が正しく動いているか点検しているよ。
目で見るだけではなく、機械を使って数値を測って問題がないか確認するよ。
毎日きちんと電気が届けられるように、水力発電所が予定通り発電しているかチェックしているよ。
長野県内23か所の水力発電所を、たくさんのモニターで24時間管理しているんだ。
また、天気に合わせた発電ができるように、発電の計画も細かく立てているよ。
新しい発電所を建てるために、川やダムなどへ調査に行くよ。
川の幅や深さ、流れの速さなどを調べているよ。
みんなの町にも、新しい発電所ができるかも!?
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |