ジョブキッズしんしゅうのサイトは JavaScript を使用します。

ブラウザの設定をJavaScript動作可能に変更するか、

動作可能なブラウザをご使用ください。

アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >
ジョブアトラクションの紹介
04 【オンライン体験】
クリーンセンターのしごと
上田クリーンセンターの写真
うえだくりーんせんたー
上田クリーンセンター
所在地 上田市天神3-11-31
事業内容 家庭から出された燃やせるごみや、直接クリーンセンターに持ち込まれた燃やせるごみを燃やします。
1日に約80〜90トンの燃やせるごみを燃やしています。
上田クリーンセンターがごみを燃やさない日は、年に5〜10日程度で、それ以外は昼も夜もごみを燃やしています。
WEBサイト http://www.area.ueda.nagano.jp/?page_id=72
おしごと紹介 はこばれてきたやせるごみをやすしごとです。
クリーンセンターないくるま誘導ゆうどうするしごと上田クリーンセンター クリーンセンター内(ない)で車(くるま)を誘導(ゆうどう)するしごとの写真

あつめられたごみはクリーンセンターにはこばれます。
ごみをせたくるまは、くるまのままプラットホーム(ごみをろす場所ばしょ)にきます。
プラットホームないにはおおきなとびらがあり、そのおくにピット(ふかさ15メートルほどのごみをめておく場所ばしょ)があります。

ごみはくるまからピットのなかろされます。
プラットホームでは1にちやく120だいくるま出入ではいりするので、ごみをしにたひとが安全あんぜんにごみをろせるようにくるま誘導ゆうどうおこないます。

計量けいりょうおこない、処分費用しょぶんひよう徴収ちょうしゅうするしごと

計量けいりょうはプラットホームにはいときとごみをろしたあとおこないます。
それでごみのりょう把握はあくします。
また、ごみをやすにはおかねがかかります。
そのため、ごみのおもさにおうじておかね徴収ちょうしゅうします。

クレーンをあやつるしごと上田クリーンセンター クレーンを操(あやつ)るしごとの写真

ピットのなかには最大さいだい1.5トンのごみをつかめるおおきなクレーンがあります。
そのクレーンでごみを焼却炉しょうきゃくろ(ごみをやすところ)にうつします。
また、焼却炉しょうきゃくろにごみをれたときにごみがおなじようにえるように、クレーンでピットないのごみをつかんでははなすこと(かくはん)をかえおこない、ごみをぜる作業さぎょうおこないます。これもごみをしっかりとやすための大事だいじなしごとです。

管理かんりをするしごと上田クリーンセンター 炉(ろ)の管理(かんり)をするしごとの写真

モニターをながら異常いじょうがないかチェックします。
空気くうきりょう温度おんど管理かんりおこない、安全あんぜんにごみをやしています。

おしごとムービー皆さんが生活していれば必ず出てくるごみ。
そのゴミを燃やすクリーンセンターのしごとを見てみよう!

おうちでおしごと体験クリーンセンターのおしごとをおうちで体験!
アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >