アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
29 | 畜産試験場のしごと |
![]() |
|
牛、豚、鶏などの家畜に安全でおいしい畜産物をたくさん生産してもらうため、新しい品種を開発したり、実際に家畜を飼って育て方や飼い方を研究しています。
主に牛の飼料になる牧草などを実際に育てて、長野県の気候に合った育て方を研究しています。
地球温暖化が世界的な課題となっています。
地球温暖化を進めてしまう温室効果ガスの1つメタンガスは、牛のげっぷに含まれているので、飼料を工夫し、メタンガスを減らす研究をしています。
畜舎内の温度や湿度を自動的に監視したり、スマートグラスで家畜の体重や年齢を表示するなど、情報通信技術を活用して、家畜管理の自動化や省力化の研究をしています。
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |