アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
08 | ものづくりのしごと |
![]() |
|
須坂市に本社があり、年間1700種類もの製品を作りだして国内外に販売しているよ。
中国やタイなどに海外にも事業所があり、世界を舞台に活躍しているんだ
乳牛からミルクを絞る機械が搾乳機です。
昭和30年頃まで輸入品しかなくとても高価だったので、地元の農家の要望で開発したんだよ。日本で初めて海外にも輸出したんだ。
体育館でよく見かけるこのヒーターは、工事現場でコンクリートを乾かしたり、冬のスポーツ会場の暖房にも使われているよ。
静かに運転してくれるから式典中にも点けておけるんだよ。
技能五輪とは、23歳以下の優れた技能を持つ人が参加してものづくりの技を競う大会です。
全国大会は毎年、国際大会は2年に一度開かれています。
オリオン機械では毎年選手が参加し優秀な成績を上げています。
大会参加を目指して技能を磨く取り組みが、優れた製品を作り出すことにつながっています。
オリオン機械では、機械を開発して作って売るその先まで、全部できるんだよ。
地球にやさしい省エネ技術を考えたり、環境にも配慮して製品づくりを進めているんだ。
信州にあるものづくりの会社として、人々に感動を与えられる世界ナンバーワン製品を作ることを目指しているよ。
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |