ジョブキッズしんしゅうのサイトは JavaScript を使用します。

ブラウザの設定をJavaScript動作可能に変更するか、

動作可能なブラウザをご使用ください。

アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >
ジョブアトラクションの紹介
23 【zoomオンライン体験】
アナウンサーのしごと
テレビ信州の写真
てれびしんしゅう
テレビ信州
所在地 長野市若里1−1−1
事業内容 長野県の民間放送局として1980年に開局し、
テレビ番組を制作し放送しています。
WEBサイト https://www.tsb.jp/
おしごと紹介 言葉ことばをつかって、いろいろな情報じょうほうつたえるしごと。
ニュースや情報じょうほうつたえるテレビ信州 ニュースや情報(じょうほう)を伝(つた)えるの写真

長野県ながのけんでおきていることや生活せいかつ役立やくだつことなど、さまざまな情報じょうほうをたくさんのひとたちにわかりやすくつたえる。

発声はっせい発音練習はつおんれんしゅうテレビ信州 発声(はっせい)・発音練習(はつおんれんしゅう)の写真

よくとおこえすために、毎日まいにちトレーニングをする。

なかからしっかりとこえ発声練習はっせいれんしゅうや、ひとひとつの言葉ことばをハッキリと発音はつおんするために発音練習はつおんれんしゅうおこなう。

取材しゅざいテレビ信州 取材(しゅざい)の写真

番組ばんぐみつたえる情報じょうほうは、現場げんばったり電話でんわをして、はなしいてあつめる。

原稿げんこう練習れんしゅうテレビ信州 原稿(げんこう)を読(よ)む練習(れんしゅう)の写真

放送ほうそうまえに、原稿げんこうんで練習れんしゅうする。
これを「下読したよみ」という。
下読したよみのときは、
「どこが大切たいせつなのか」
文章ぶんしょうをどこでってめばよいか」
「どのようにこえげすればよいか」など、
わかりやすくつたえるためにはどうしたらいいのかをかんがえながら練習れんしゅうする。

本番ほんばんテレビ信州 本番(ほんばん)の写真

カメラやマイクのまえって、ニュースや情報じょうほうつたえる。
番組ばんぐみきめられた時間じかんなかにおさまるよう、ただしい日本語にほんご正確せいかくつたえる。

おしごとムービーテレビ局で働くアナウンサーは、どんな仕事をしているのかな?

おうちでおしごと体験アナウンサーのおしごとをオンラインで体験!
本物のアナウンサーからコツを学ぼう!
準備物じゅんびぶつ注意点ちゅういてん
食リポートを行います。ご家庭でご用意できる食べ物をご準備ください。
(お菓子、果物、おかず、飲み物など何でも結構です)
アトラクション一覧へ <前のしごとへ 次のしごとへ >